今日してた?明日するかも?コーディネート
お気に入りを大切に、着たい持ちたい使いたい!コーディネート模索中です♪
最近のお気に入り*マッサージオイル(M&W・無印・NUXE・VECUA)
前回の記事で書いたMARKS&WEB

かなりハマった時期があって、それは数年前に身体の不調から、リンパ?マッサージを試した頃でした。
マッサージ用のオイルを色々探して(今では無印とか色々な所から、マッサージ用のリーズナブルなオイルが出ているけれど、その時はまだ、それ用に特化した商品自体が少なく)品質とお値段の両方が(自分的に)折り合うこちらのオイルを見つけて専ら愛用していました

こちらの容器は、ビン類は全てシンプルな茶色の小びんに色味を押さえたラベル(なにげにビンが好きです

はまってた頃の、なごりの空き瓶が少し残ってました



MARKS&WEBの「ハーバルオイル」は、ベースになる2種類のキャリアオイル(ホホバかスクワラン)に香りをつけるエッセンシャルオイルのブレンド

エッセンシャルオイルは8種類・・ゼラニウム、マンダリン、ローズマリー、ペパーミント、カモミール、ラベンダー、ジャスミン、ダマスクローズ


4種類ぐらい試したところで、キャリアオイルとエッセンシャルオイルを買って、自分でブレンドしてみたくなり〜


エッセンシャルオイルの小ビンはたった15㎖ですが高価なので(それでも、探した中ではリーズナブルだったと思います)最初はちゃんときちんとした分量で(ラベンダーとかグレープフルーツとかのオイルを)何滴か数えながら?ブレンドしていたのですが、もう、すぐに面倒になってきちゃって

寝る前にマッサージしていたので眠い事もあり、ほんと一気にテキトーに





ブレンダー?にはなれないなぁ、と悟った頃に無印でマッサージ用のオイルが出て、お手頃価格に飛びつきリピーターに・・


そして現在、マッサージ用のオイルは下の3本を交代で使ってます




マッサージオイル(ハーバルクール←今は廃番?) 無印良品 →これ
ボタニカルハニー(植物の潤いから生まれたスキンオイル) VECUA →これ
プロディジューオイル NUXE →これ
使用感をごく大雑把に言えば、無印のオイルは個性は少ないけどとても伸びが良くて(コスパも良いので)広い範囲でも惜しげなく使えます。ワクワク感は期待出来ないけれど(すみません


ベキュアのスキンオイルは、ボディ用としては少し伸びにくく、香りはちょっと青臭い?感じだけど(それでむしろ)天然由来原料の直接感が伝わるのは好感ポイントです



ボディのマッサージにたくさん使うにはコスパ良くない・・けど今改めてホームページ見たら、むしろフェイスケアに(美容液や導入液に)使えば良かったかなぁと(もう殆ど残って無いよ


ニュクスのプロディジューオイルは、香りが個性的で賛否両論だけれど、香水もフランスものがわりと好きな私はOKです♪女性的な香り

テクスチャーは無印とベキュアの中間ぐらいで、フェイス・ヘア・ボディ万能オイル

コスパは(日本で買うと高いので)毎日ボディマッサージに使うのは考えるかな〜
今使ってるのはフランスでお安く買えたものなので、じゃんじゃんたっぷり使ってますが〜笑
女性専用しかも前向きな気持ちの時?系

リンパマッサージとかふくらはぎマッサージとか流行ってるから、マッサージオイルも次々に出て、たぶん次々に淘汰されてゆくのだろうなー


無印良品で、あっと言う間にエッセンシャルオイル由来の関連商品が増えているのを見ても、市場拡大の著しい分野だなぁと感じます

癒しが欲しいし、健康でいたいし、、
これまで、何となくテキトーに買ってテキトーに使ってたマッサージオイルですが、これからそれぞれの個性を見極めて、なるべく良い点が活かせる使い方をしようと反省

久しぶりに、MARKS&WEBのハーバルオイルも買いに行きたいな〜

→こちら
応援クリック






にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : スキンケア&コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド
コメント
コメントの投稿
トラックバック